■ ご利用できる方
入院による治療の必要がなく、病状が安定している方で、看護、介護やリハビリテーションを中心とした医療ケアを必要としている下記の方のうち、この施設のご利用が認められた方です。
<入所>
介護保険において要介護と認定された方。
<短期入所(ショートステイ)>
介護保険において要介護と認定された方。
<介護予防短期入所(ショートステイ)>
介護保険において要支援と認定された方。
■ ご利用できる期間
入所は3ヶ月ごとに継続の可否を検討して期間を見直します。(必要に応じ延長も可)
■ ご利用の相談
電話での相談予約、又は直接来所による相談受付を致します。お気軽にお問い合わせください。
■ ご利用手続き
- (1)介護保険被保険者証
介護保険負担割合証
介護保険負担限度額認定証(お持ちの方)
- (2)健康保険証
- (3)後期高齢者医療被保険者証
- (4)現在の健康状態表(医師の紹介状等)
- (5)印鑑(ご本人様・身元引受人になられる方)
- (6)障害者手帳等
- (7)利用申込書一式などの書類を提出して頂きます。
(ご利用希望(介護者)の方は、直接支援相談員にご連絡ください。入所の可否は検討会議で協議決定します。)
【サービスの種類】
■ 入所
心身の状態に適応した看護・介護と日常動作に必要なリハビリテーション等を一体的に提供し、明るく家庭的な雰囲気の中で、日常生活の機能の強化を図ります。
■ 短期入所・介護予防短期入所
介護されている家族の方の介護疲れや、冠婚葬祭・旅行の際に、入所サービスと同じサービスを提供します。
【入所のしおり】
■ 入所時の必需品(持ち物には名前をお書きください)
- ・日常衣(上下8組ずつ)
- ・下着類(上下8組ずつ)
- ・寝間着(パジャマ4組)
- ・タオル
- ・バスタオル(大判)2枚
- ・靴下(緩めの物)8足
- ・うわばき
- ・くし
- ・電気カミソリ(男性)
- ・湯呑み茶碗(プラスチック)2個
- ・歯ブラシ、歯磨き粉
- ・入歯使用者は入歯洗浄剤、入歯入れ
-
・小遣い金(本人管理)1,000円程度
多額の現金は責任を負いかねますので、持参しないでください。
持ち込み禁止 高価な貴金属類、危険物(はさみ、カミソリ、針)
- ・その他必要な場合には、レッグウォーマー、車椅子使用中の座布団、膝掛け
■ 面会時間
午前10時〜午後5時
やむを得ず面会時間を過ぎる場合は、事前にご連絡の上、お越しください。
※面会時には面会簿に記入してください。
※電話対応(緊急時以外)午前9時〜午後5時
■ 外出、外泊
身元引受人からの事前の申請が必要です。
事前に連絡、相談、申請をお願い致します。
■ 協力病院(医療法人ひかり会)
・パーク病院 電話0480-91-6200
白岡市千駄野1086-1
・クリニカル病院 電話048-758-2323
さいたま市岩槻区馬込234
■ その他
※入所中に保険証が変更になった場合は、直ちに事務所までご連絡ください。
(保険証が新しくなったり、勤務先や住所が変わったりしたときなど特にご注意ください。)
※施設内の決まりを守らなかったり、他人に迷惑をかけたりした場合は退所して頂くことがあります。
※やむを得ずお部屋が代わる場合があります。ご協力お願い致します。
※個人情報の保護の徹底に努めます。
■ 利用料金
・利用料の支払いは、月末締めの翌月15・16日です。
・会計時間(午前9時〜午後4時30分)
入所基本料金
要介護度 |
日額(多床室) |
総月額(多床室) |
総月額(2人室) |
要介護1 |
810円 |
92,085円 |
108,285円 |
要介護2 |
860円 |
93,602円 |
109,802円 |
要介護3 |
925円 |
95,531円 |
111,731円 |
要介護4 |
979円 |
97,244円 |
113,344円 |
要介護5 |
1,034円 |
98,820円 |
115,020円 |
従来型個室 |
日額 |
総月額 |
要介護1 |
733円 |
160,276円 |
要介護2 |
780円 |
161,699円 |
要介護4 |
899円 |
165,272円 |
要介護5 |
953円 |
166,885円 |
利用料
|
日額 |
月額 |
日用品費 |
200円 |
6,000円 |
教養娯楽費 |
100円 |
3,000円 |
食費 |
1,590円 |
47,700円 |
居住費(多床室) |
370円 |
11,100円 |
居住費(個室) |
1,640円 |
49,200円 |
個室代(1人室) |
1,080円 |
32,400円 |
個室代(2人室) |
540円 |
16,200円 |
※加算料金
初期加算・夜勤体制加算・サービス提供体制加算Ⅱ・栄養マネジメント加算・処遇改善加算Ⅰ
・療養食加算・所定疾患施設療養費加算・緊急時施設療養加算・退所時指導加算等があります。
※介護保険負担限度額認定証を持っている、第1〜第3段階の場合は、食費・居住費が減額されます。
※月額は30日で計算しております。端数処理の為、日額との誤差が生じることがありますがご了承ください。